ボイストレーナーになるには?資格なし、未経験から始めるキャリアの作り方
こんにちは!VTカスタマーサポートです。
「ボイストレーナーって、どうやったらなれるの?」という疑問にお答えします。
実は、ボイストレーナーになるために絶対に必要な資格はありません。ですが、どんな人でもなれる可能性がある一方で、“プロ”としてやっていけるかはまた別の話です。
この記事では、VT Artist Development認定インストラクターの三浦優子先生に、ボイストレーナーになるための道のりや、必要なスキル、やりがいについてお話を伺いました。
未経験からでも目指せるキャリアの作り方を、一緒に探っていきましょう。
ボイストレーナーになるには?まず知っておきたい基本
「ボイストレーナーって、特別な資格や経歴がないと無理なのかな…」そんなふうに思っていませんか?
実は、ボイストレーナーは国家資格や特定の学歴がなくても目指せる職業です。
音楽大学を出ていなくても、プロとしてのキャリアがなくても、「誰かの声の力になりたい」という想いがあれば、はじめの一歩を踏み出すことができます。
とはいえ、「じゃあ、どうやって目指せばいいの?」という疑問もあるかもしれません。
実際には、ボイストレーナーになるまでの道のりは人それぞれ。 ここでは、代表的な3つのルートをご紹介します。
ボイストレーナーへの主な3つのルート実際にボイストレーナーとして活躍する人たちの道のりはさまざま。あなたに合ったスタートの仕方を見つけてみましょう。
1️⃣ 音楽大学や専門学校で学ぶ
音楽や発声の基礎を体系的に学べるルートです。大学や専門学校のミュージカル・声楽・音楽教育コースを卒業し、そのまま指導の道へ進む方もいます。「しっかりと理論を学びたい」「教育機関での学びを活かしたい」という方に向いています。
2️⃣ アーティストやパフォーマー経験を活かす
舞台やライブなどの経験がある方が、その実績を活かして教える立場になるケースです。「現場で培った感覚やコツを、今度は誰かに伝えたい」と思ったときが、ボイストレーナーとしての第一歩。経験を強みにできる道です。
3️⃣ 独学+実績作り(SNS発信・副業スタート)
最近増えているのがこのスタイル。独学で技術を磨きながら、SNSでの発信やスキルシェアサービスでの活動を通して、少しずつ実績を積んでいく方法です。「まずは副業から始めたい」「自由なスタイルでチャレンジしたい」という方にぴったりです。
■三浦優子インストラクターに聞きました■質問:どのような経緯でボイストレーナーになったのですか?
三浦:「大学ではミュージカルを専攻していましたが、当時はボイストレーナーになるつもりはなかったんです。でも、生徒としてVTの桜田ヒロキ先生にレッスンを受けていたとき、『インストラクターやってみない?』と声をかけてもらったのがきっかけでした。
正直、最初は戸惑いもありました。でも、実際に生徒さんと向き合う中で、声が変わっていく瞬間や、笑顔になる姿を見て、“あ、私この仕事が好きかも”と思ったんです。今では、この仕事に大きなやりがいを感じています。」
三浦優子先生も教えているハリウッド式ボイストレーニングはこちら
➡️https://voicetrainers.jp/
ボイストレーナーに向いている人とは?性格や資質から考える
「ボイストレーナーになりたいけれど、私に向いているのかな…?」
そんなふうに感じている方も、きっと多いのではないでしょうか。
たしかに、“音大卒”や“プロの舞台経験がある人”が有利に見えるかもしれません。
でも実際に求められているのは、もっとシンプルで本質的なこと。
それは、「目の前の人の声と、まっすぐ向き合えるかどうか」です。
生徒の声に寄り添い、「この人の力になりたい」と思える。そんな想いがあれば、技術や経験はあとからついてきます。
■三浦優子インストラクターに聞きました■質問:ボイストレーナーに向いているのはどんな人でしょうか?
三浦:「技術や経験も大事ですが、いちばん大切なのは“人と真剣に向き合える力”だと思います。以前、『有名アーティストを教えていた』という先生のもとで学んでいた生徒さんが、『レッスン中は自慢話ばかりで、自分は全然上達できなかった』と話してくれたことがありました。
どんなに経歴が華やかでも、それだけでは生徒さんの声は変わりません。“今、目の前の生徒さんのために何ができるか”を考えられる人こそ、ボイストレーナーに向いていると思います。」
■VTのインストラクターは、“対話”からはじめますVTのレッスンは、声を出す前の「ヒアリング」からスタートします。
初回レッスンでは、生徒さん一人ひとりの声に耳を傾け「これまでにどんな経験があるのか」
「どんなことに困っているのか」を丁寧に伺います。
こうした対話を通じて、その人にとって一番合ったアプローチを一緒に探していくのが、VTのレッスンスタイル。
理論だけを押しつけるのではなく、会話のキャッチボールを大切に、二人三脚で声と向き合っていきます。
「声を出すのが楽しくなった」
「もっと歌ってみたいと思えるようになった」
そんな前向きな変化が自然と生まれる指導法です。
ボイストレーナーのやりがいと現実|年収や働き方のリアルとは?
「ボイストレーナーって、どのくらい稼げるんですか?」そんな声もよく聞かれます。実際のところ、ボイストレーナーの年収は一定ではなく、働き方やキャリアの積み重ねによって大きく異なります。
特にフリーランスとして活動する場合、基本は「部合制」。一コマごとにレッスン料をいただく形のため、生徒数やレッスン数によって収入が決まります。
企業に雇用されているわけではないので、「安定収入」というよりは、「自分でつくる収入」です。
その分、働き方の自由度はとても高いのがこの仕事の魅力です。
たとえば……
・アーティスト活動と両立しながら週数日のレッスン
・本業のかたわら副業として指導
・フルタイムでボイストレーナーに専念
ライフスタイルや目指すキャリアに応じて、自分らしい働き方をデザインできます。
■三浦優子インストラクターに聞きました■質問:ボイストレーナーという仕事のやりがいは?
三浦:「たしかに、最初から安定した収入があるわけではありません。でもそのぶん、生徒さんの成長に立ち会える喜びはとても大きいです。
“オーディションに受かった!” “声に自信が持てるようになった!”そんな報告を聞けたときは、本当にこの仕事をしていてよかったと感じます。
教える立場でありながら、自分自身も学び続けられるのも、この仕事の魅力のひとつです。
誰かの背中をそっと押しながら、自分も成長していける。そんな、他にはないやりがいのある仕事だと思います。」
未経験からでもボイストレーナーになれますか?
結論から言えば、なれます。ボイストレーナーには国家資格も、特定の学歴も必要ありません。
音楽大学を出ていなくても、舞台経験がなくても、「声に悩む人の力になりたい」という想いがあれば、一歩を踏み出せる職業です。
ただし、“なれる”ことと、“プロとして活動していける”ことは別の話です。自己流では限界があるため、教えるための知識やスキルを、体系的に学ぶことが大切です。
VTのレッスンでは、声の構造を科学的にとらえた「ハリウッド式ボイストレーニング」を採用し、感覚だけに頼らない、理論に基づいたアプローチで生徒さんの声をサポートしています。
ハリウッド式ボイストレーニングとは
ハリウッド式ボイストレーニングの最大の特長は、声を“感覚”ではなく“理論”でとらえること。
「なぜ声が出にくいのか?」「どうすれば出るようになるのか?」を、科学的に分析し、再現可能な形で体系化した指導メソッドです。
実際にアメリカでは、トップアーティストやブロードウェイ俳優など、第一線で活躍するパフォーマーたちがこのメソッドを取り入れています。
VTでは、このハリウッド式ボイストレーニングをベースに、解剖学や発声メカニズムを踏まえたロジカルな指導を行っています。
そのため、生徒さん一人ひとりの「声が出ない理由」に対して、理論的に説明・指導ができるのが大きな強みです。
「なんとなく」じゃなく、「なるほど、そういうことか」と納得しながら学べるボイストレーニング。それがVTのスタイルです。
■三浦優子インストラクターに聞きました■質問:VTのメソッドに出会ったとき、どんな印象でしたか?
三浦:「初めてVTのメソッドに出会ったときは、本当に衝撃を受けたんです。“自分の声って、こんなに変わるんだ”って思ったのは、正直初めてでした。
それまで私は、歌を“感覚”でとらえていたところがありました。でも、VTでは“なぜその声になるのか”が、しっかり理論で説明されるんです。理屈がわかるから、ちゃんと再現もできる。“こうすれば、こうなる”って、ロジカルに教えてくれるのが大きな魅力だと思いました。」
あなたの「教えたい」が、誰かの未来を変える
ボイストレーナーになるために、特別な資格や経歴は必要ありません。
必要なのは、「声で悩む人の力になりたい」という思いと、自ら学び続ける姿勢です。
経験がないことを不安に感じている方もいるかもしれません。
けれど、未経験からスタートしたからこそ見える視点や、生徒さんに寄り添う力が生まれます。
ハリウッド式ボイストレーニングのメソッドの基本に加えて、伝える力や対話力など、「教える力」を体系的に身につけたい方は、VTのボイストレーナー育成&養成講座【VT-RV】をぜひご検討ください。
※次回のボイストレーナー資格認定コース【VT-RV】の開講は、決定次第お知らせします。
VT-RVの詳細はこちら
【VT-RV】の講義の様子はこちらのブログから
▶ https://voicetrainers.jp/archive/
投稿者プロフィール
最新の投稿
VT-RV情報2025.06.01ボイストレーナーになるには?資格なし、未経験から始めるキャリアの作り方
VT-RV情報2024.12.205/12更新【VT-RV2期】講座スケジュールのお知らせ⭐︎全講座公開しました!
お知らせ2024.06.04★名古屋★鈴木陽香インストラクター出張レッスン決定!!
VT-RV情報2024.01.26【4月22日更新】VT-RV第1期スケジュールについて