CASE3
歌うと喉の疲労が激しいわりに、大きな声が出しにくいというクライアント様に過緊張とは何か?改善は何か?を解説していきます。
声の種類を見極める(低音タイプか?高音タイプか?)
過度な緊張が働くプロセスを理解する
鼻声はほとんどのケースで声のパワーを削るので、鼻声の解除を行う
過緊張が見える筋肉に拮抗する筋肉を抑えて発声を行う
喉の中の筋肉の左右差が疑われる場合、左右を向いての発声も効果的
過緊張が起こる場合、力を込めるのにテンポを落としたくなる事が多い。その逆に早いテンポで音階練習を行い緊張をする隙を与えないようにする
「歌うと喉が緊張しすぎて声が出しにくくなる」と言うお悩みを良くいただきます。
声は筋運動を使った物理現象ですので、「全ての筋肉を休ませる」と言うのは間違いです。
発声の技術上、大事になるのは「必要な筋肉と不要な筋肉の仕分け」になります。
必要な筋肉はせっせと働くようにして、不要な筋肉は休むように仕向けていきます。
発声が「苦しい」と言うとすぐに「リラックス」と考えがちですが、
まずは「使うべき筋肉が十分に働いていないから苦しくなる」と言う情報の共有をしてからトレーニングに入ります。
地声を使ったり裏声を使ったり、目まぐるしくいろいろな手段を使いますが、バチっと良い発声にハマった時の声は美しいですし、出していて爽快です!