『声』が商売道具な職業って?

皆さん、こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 「ボイストレーニング」と聞くと、シンガー・声優・ナレーターなど、まさに『声』が商売道具として重視されている職業の方が受けるものだと思われている方もいらっしゃるので […]
続きを読む ≫声の疲労を軽減させる方法〜前編〜

こんにちは!VT大阪スタジオです。 前回に引き続き、VT大阪スタジオのボイトレの様子をお届けします。 が、今回は拡大バージョン!レッスンを最初から最後まで全て見せちゃいます。 同じ悩みを持っていらっしゃる方には必見ですし […]
続きを読む ≫その歌、どんなシチュエーションで歌いますか?

こんにちは!VT Musical Theaterインストラクターの三浦優子です。 ミュージカルの曲を歌う時、どんなシチュエーションで歌うかということまで視野にありますか? 作品の中で歌うこともあれば、ライブやオーディショ […]
続きを読む ≫声が出しやすくなるストレッチとは?!

今回は歌唱時の姿勢や体の状態についてお話しします。 肩こりと声の関係性 首や肩が凝っている時に、発声しづらいなと感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 肩こりの原因はいろいろあると思いますが、多くは姿勢の […]
続きを読む ≫VT大阪スタジオでのボイトレのレッスンの様子をお届けします!!

こんにちは!VT大阪スタジオです。 秋といえば「スポーツの秋」「読書の秋」と色々言われがちですが、今日は「芸術の秋」として便乗していこうと思います。 ということで、VT大阪スタジオでのボイトレのレッスンの様子をお届けしま […]
続きを読む ≫心斎橋駅徒歩2分のボイトレスタジオ「VT大阪スタジオ」のご紹介

こんにちは!VT大阪スタジオです。 朝晩が寒くなり、冬の気配を少しづつ感じる今日この頃。今日は、冷えた体も温まるホットなスポットこと、VT大阪のボイトレスタジオについて紹介させていただきます。 VT大阪スタジオへのアクセ […]
続きを読む ≫ミュージカルでやってしまいがちな歌い方とは

こんにちは!VT Musical Theater インストラクターの三浦優子です。 突然ですが、あなたの好きなミュージカル作品は何ですか? そう質問された時、「レ・ミゼラブル」と答える方も多いほど人気の高い代表的な作品。 […]
続きを読む ≫ベルティングボイスの作り方を解説します

今回はVTチームのボイストレーナー向けの研修会の一部、「ベルティングボイスの発声法の訓練の仕方」について解説していきます。 ボイストレーナーの視線からなので「トレーニングの処方の仕方」という意味で書いています。 ベルティ […]
続きを読む ≫細いキンキンのミックスボイスを強化する方法を解説

「カリカリの裏声」に芯ができたような、金属的な音は出せるようになったけれども地声にはならないし、地声・裏声と繋がらないしどうすればいいの?と言うお悩みの方もいらっしゃるかと思います。 硬い裏声ってそもそも歌として成立しな […]
続きを読む ≫鼻声の原因と対策を徹底解説します!(後半)

あなたは歌った時に鼻声の鈍い音色に悩んでいませんか? 今回はそんなあなたに鼻声対策の歌唱トレーニングについてお話ししていこうと思います。 鼻声になってしまうメカニズムについてはこちらの動画をご覧下さいね。 開鼻声対策トレ […]
続きを読む ≫