ボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】2期生が始まりました!
2025.04.03
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。
3月8日よりボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】の第2期生の講義がスタートしました!
これから1年半かけて講義や実践をしていただきます。
講義では各分野の専門家を招き、その専門の先生から学ぶことができます。
講義のカリキュラムには、ボイストレーニングをするにあたってどのような母音・子音・音階を使えばいいのか、またボイストレーニングの知識として必要な音声学や歌唱指導法などがあります。
実践では、実際にボイストレーナーとして指導をしている所を指導してもらうというクラスを設けています。
音響学・音声学の講義が始まりました
現在は講義のカリキュラムの中でも特に難しい音響学・音声学を受講しています。
講義を受けて、想像以上に難しいと感じている方も多くいらっしゃいます。
ですが、苦戦しつつも新しいことを学べる喜びを感じられている方や、何回もアーカイブを見て勉強すると意気込んでいる方もいらっしゃいます。
熱意あふれるVT-RV2期生の皆さん
VT-RVを受講される2期生には、既にボイストレーナーとして活動されている方、これからボイストレーナーを目指す方、ご自身の歌の技術を高めたいという方がいらっしゃいます。
今回は2期生の皆さまにVT-RVの参加を決めた理由、期間終了の時にどのようになっていたいかなどをお伺いしました。
参加を決めた理由に、多くの方が「声の知識を深めたい」「経験を積みたい」とおっしゃっていました。
特に、大好きな歌を歌っていくにつれて、声に疑問が湧いてきたり、自分の本当の声を知りたいという方も多く、その中には長年舞台で歌っていくうちに過緊張性発声障害になってしまった経験からという方もいらっしゃいました。
また、10年以上前からYouTube「ボイストレーナーズチャンネル」を見て下さっている方や「桜田先生から直接学びたい!」「桜田先生なら間違いない!」というお声もいただきました。
昨今、SNSやYouTubeではいろんなボイストレーニングの情報があります。
その中から桜田インストラクターを信じて参加されている方がいらっしゃるのはとても嬉しく思います!
仲間ともに学ぶことの喜び
私自身、音響学・音声学の基礎を学ぶのはVTインストラクター内での研修、VT-RV1期の講義とで今回で3回目になります。
苦手な科目と言うこともあり、やはり難しかったですが、理解できているなぁと感じたところもありました。
苦手なことでもちゃんと学んでいけば理解できるようになっていくんだと改めて感じながら2期生の皆さんと一緒に講義を受けています。
2期生は向上心のある方がたくさんいらっしゃるので、一緒に講義を受けている私にとって、更にやる気を掻き立たせてくれるありがたい環境だと感じています。
これからの成長が楽しみです!
2期生の皆さんの向上心や学びに向き合う姿勢から、これから1年半の成長がとても楽しみです。
現在、1期生の皆さんは講義を終え、実践に取り組まれています。
緊張しながらも、ボイスタイプを聞き分け、エクササイズを選び、経験を重ねて着実に成果を出されています。
「所属教室での指名が増えた」「リピーターがついた」「売上が伸びた」など、嬉しい報告も届いています!
2期生の皆さんも、1年半後にはそれぞれのステージで成果を出されることを心から楽しみにしています。
次回は、VT-RV初登場!【シンガーの運動学習】の講座についてレポートします!
投稿者プロフィール

-
大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース卒業
宝塚音楽学校附属宝塚コドモアテネ卒業
幼少の頃からクラシックバレエを習い、毎年行われる発表会やその他数々の公演、業界最大手の舞浜大手テーマパークのショーやパレードに出演。
ダンスパフォーマンスにおいては特に活躍を遂げ、忙しい日々を送ると同時にボイストレーニングを続けるが、自分の悩みを解決できる先生となかなか出会えず「これで上達できるのか?」と不安を感じ、次第に歌を諦めてしまう。
そんな中、発声を科学的に捉え、的確なトレーニングを行えるVTチームの存在を友人から聞き、VTチームのレッスンを受講。
ハリウッド式ボイストレーニングに感銘を受ける。
現在は自身の「踊りながら歌う難しさ」を克服した経験を活かし
「ダンサーとしてミュージカルの舞台に立ちたい」
「ミュージカルに出演しているが、シンガーの枠に入りたい」
という方々を中心としたサポートに向け、勢力的にトレーニングを行っている。
全米ヨガアライアンスRYT200を取得し、ヨガインストラクターとしても活躍中。
クライアント一人ひとりに合った姿勢矯正を行うことにより、発声の改善、呼吸の改善、ダンスの改善を行い、クライアント様から高い評価を得ている。
最新の投稿
VT-RV情報2025.04.03ボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】2期生が始まりました!
VT-RV情報2024.08.23John Henny先生の講義、ツールデザインについて
VT-RV情報2024.07.12音階を有効なツールにするボイストレーニング方法とは?
VT-RV情報2024.06.29子音をボイストレーニングツールとして考察する