甲状舌骨膜とは?
甲状舌骨膜(thyrohyoid membrane)という部位があります。
ここはボーカルマッサージ/ボーカル・マニュアルセラピーで喉頭周辺へのアプローチをする中で重要な部位の1つとなりますので、今回はこの部位をご紹介します。
甲状舌骨膜とは?
舌骨と甲状軟骨(喉仏)の間をつなぐ組織です。
専門書では下記のような記載がありました。
「舌骨下面と甲状軟骨上縁の間に張る弾性繊維に富む結合組織性の膜で、以下のような特徴がある。
正中部は両側縁は肥厚し、正中甲状舌骨靱帯、甲状舌骨靱帯と呼ばれる。
左右に小さな穴があり、上喉頭動脈、上喉頭静脈、上喉頭神経を通す」
特徴としては、筋肉ではなくコラーゲンを多く含む靱帯で形成されています。
甲状舌骨膜の穴から通る、上喉頭神経は音程の生成に必須な輪状甲状筋を支配し、上喉頭動脈は甲状舌骨筋、粘膜、喉頭の腺に栄養を供給します。
つまり、歌唱や会話の技術に不可欠な筋肉をコントロールする神経が通っているということです。
栄養を声帯を含む喉頭の内側へ供給するのに重要な部位といえます。
幅が狭い事があるのは周辺の筋肉の緊張!?
甲状舌骨膜の幅が狭いと、緊張により喉頭が自在に動けなくなる事が考えられます。
喉頭の周辺の筋肉が緊張すると、一般的には「喉が上がる」状態になりますが、喉頭が常に高い状態になると声道を短くしてしまいます。
このように甲状舌骨膜の周辺の緊張によって、舌骨と甲状軟骨の幅が狭くなる事があると考えられます。
それにより神経や血管を圧迫するのであれば、声にとって影響を及ぼす可能性はありそうですね。
この部分は、声色の変化が求められる声優さんやものまねアーティストの方は、かなりの確率で緊張により狭くなっていることが多いように見受けられます。
毎回、人体の個体差にびっくりさせられる
それなりの歌手の喉頭を触らせていただくと・・・
・喉頭が鋭角的で外から目視しやすい喉
・逆に鈍角的で外から目視しにくい喉
・大きな喉、ちいさな喉
・首の上方についている喉、下方についている喉
・舌骨の幅が大きい、小さい
・舌骨が細い、分厚い
等言い出したらキリがありません。
希に舌骨と甲状軟骨にベッタリとくっつくぐらい狭い場合もあります。
このように甲状舌骨膜の幅もかなり個体差があると感じています。
甲状舌骨膜の拡げる方法は?
クライアント様にあくびをしてもらって、喉頭を下方に引き下げるお手伝いをして拡げたり、施術者の指で優しく拡げたりする事もあります。
しかし、舌骨や甲状軟骨は力の方向に寄っては非常に弱い部位になります。
この施術だけは専門家に習った事がなければ絶対におすすめしません!!
特に高齢者の軟骨は既に骨に変わっていて、柔軟性がとても低く、手で触れる際にはとても気をつける必要があるので、もう一度お伝えしますが、安易に喉を触るのはおすすめしません。
この記事を読んで喉を触り、怪我をされても一切の責任はとれませんので、十分にお気をつけください。
解説しているインストラクター
-
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター(2008年1月〜2013年12月)
VocalizeU認定インストラクター
アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中のボイストレーナー。
アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間2000レッスン以上を行うボイストレーナー。
このインストラクターの動画
- VT-RV情報2024.10.31VT Team Recognized Voice Trainer (VT-RV)第2期生の募集が決定!
- 声の健康法・アンチエイジング2024.04.28ボイスユーザーのための加湿方法全ガイド
- VT-RV情報2024.03.28ボイストレーナーのためのレッスンの構成法!
- 動画で解説2024.03.15歌う人のための呼吸のトレーニング方法