レッスン予約

BLOGブログ

音程やリズムと同じくらい大切な事とは?

こんにちは!

VT Artist Development レッドラベル・インストラクターの鈴木陽香(すずきはるか)です!

前回の私が書いたブログに、歌の練習法やコピーをする事の大切さについて書きましたが、実はそれだけではないんです!

まだ読んでいない方は歌の練習法やコピーをする事の大切さについてはこちら。

コピーだけをしてると陥る欠点

コピーだけをしていても、いきなりStevie Wonder,やマライア・キャリーのようなアーティストになれる訳ではないのです。

たまに音のあり方だけ(音程、リズムのみ)を指摘する方もいますが、
フレーズや声色だけを真似ても、それだけでは伝わらないですし、それは成長を妨げてしまいます。

いきなり真似だけしても最初から上手くいかないのは当たり前ですし、近道はありません。
自分が伝えたい何かを自分なりに伝える努力するしかないんだと思います。

詞の中の登場人物のイメージを持って歌うこと

以前に桜田先生がおっしゃっていましたが、『詞の中の登場人物のイメージを持って歌うこと』はとても大切です。
私は音程やリズムや英語のイントネーションと同じくらいとても大事だと思います。

リスナーに伝わるっていう物はテクニック(複雑なフレージングやアドリブ)だけではないって私は思っています。
どんなに良いもの作っていても伝わらなかったら、悲しいじゃないですか。
(もちろん、テクニックも重要ですが・・・!)

ストレートに英語と感情をリンクさせて、ピッチよく組み立てていく。
奇抜なことや、余計な音数を全部省いても感動させられるようになれたら素敵ですよね。
みなさんもぐっとくる歌、大好きなアーティストがシンプルに歌う歌に
そんな感動を感じたことあるのではないでしょうか?

例えばですが、ジャズで例えるとややこしくて難しい曲より、
スタンダードのFly me to the moonで泣かせられたら究極です。

私もまだまだ悩むことも沢山ありますが、きっと誰もが通る道なので、ただ安直に答えを望むよりも悩むことが大事だと思って練習に取り組んでいる最中です!
ボイストレーナーとして「自由に表現出来るようになりたい」という歌い手さんのお役に立てるボイストレーニングを提供できればと思います。

音楽を楽しんで、音楽を愛して、音楽に成長させてもらい、音楽に救われながら日々精進していきましょうね!

※追記
鈴木陽香インストラクターは、VT.nagoyaでデビュー予定ですが、
東京でレッスンも行っております。
詳しくはお問い合わせ下さい。

【VTチーム公式LINE】
トレーニング法やお得な情報がタイムラインに上がってきます!
VTチームと友達になろう!

友だち追加

関連記事

あなたは今年の目標。立てましたか?
くるしいけど、この練習って正しいの?
検索ワードトップ!あの俳優さん達の共通点と未来への投資のお話

オススメの動画

自分の声が高いタイプなのか?低いタイプなのか?見分ける方法を解説します!

知識解説の動画になります。
自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。

動画を見る

声を出しやすくするストレッチ方法についてお話します

声を出しやすくするストレッチ方法についてお話します

動画を見る

柔軟性&俊敏性向上ボイストレーニング

今回は僕が日頃行っているようなトレーニングをあげています。
レンジはそこまで広くはありませんが、まあまあ難しいと思うのでぜひトライしてみてください。
僕は元々の癖がPull chestなので、以前アップしたPull chest系の動画を使い15分程ウォーミングアップ代わりとして行ったあと、30分〜40分ほど自分の問題に取り組んだトレーニングを行っています。

動画を見る

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。