レッスン予約

BLOGブログ

ベストを出すための曲選び!!考え方をご紹介

皆さんこんにちは!VT Artist Development レッドラベル・インストラクター寺田りほです!

今回は『曲選び』についてお話をしたいと思います!
レッスンの為の曲選びというよりは、
ライブやオーディションなど実際に人前で歌う場合のお話になります。

皆さんは自分を輝かせる選曲をできていますか?

例えばライブで5曲から10曲以上選ぶときや、オーディションの為の勝負曲。
アップテンポ、ミディアム、バラード…などを組み合わせたり、ドラマチックな山場のある曲を選んだり。

バランスを考えて選曲するのも大切な事のひとつです。

しかしそれだけではなく
『あなたを輝かせてくれる曲かどうか』
もとっても重要な事なんです!

曲って選ぶのすごく大切だし大変です。
自分の個性がはっきり出るし、自己プロデュース力の一つだと思います。

大好きな曲=ライブで歌う曲?

実は私、「この曲大好き!!!」という曲でも「ライブでは絶対出来ない…!」なんて曲、たくさんあります。

今の自分の声では扱え切れない…とか
今の自分には表現し切れない…とか。

歌うのなら練習でない限り自分のベストを出したいし、その時のベストを聴いてほしい
(尚且つ、自分が愛してる曲達を歌いたい!)

なので私は大体…

⑴自分が惹かれる曲
⑵その中でも自分の声が魅力的に聴こえる曲
⑶その曲のキーが自分にしっくりくる
⑷歌詞の内容も好き

そんな曲達を意識的に選んでます!

自分が大好きな曲達で、声も言葉もすんなりと聴いてる人に届くような。

キーを変更するなら、変更後のキーのサウンドは求めてるものなのかどうか。

歌詞の内容は自分に合ってる?
その歌のストーリーを語れるかどうか。

好みはあれど、やはり向き不向きはあると思うのです。

他に目を向けてみることも大切

向き不向きもその時の自分の状態で変わってくると思います。(歌のレベルからその人の人生経験なども含めて)

向いてないからやらないというわけではなく、他に目を向けるともっと自分でしっくり来るものが見つかるかもしれない。

そのあと遠回りして戻って来たら、すんなり出来てるかもしれない。

成長してからのお楽しみ!な曲は多いものです。

私もまだまだ、遠回り中です(^^)

寺田りほインストラクターのレッスンはこちらから

【VTチーム公式LINE】
トレーニング法やお得な情報がタイムラインに上がってきます!
VTチームと友達になろう!

友だち追加

関連記事

今練習している歌のメロディ、あなたは弾けますか?

超即効性!すぐ歌いやすくなりますよ!!

オススメの動画

裏声・高音開発ワークアウト(プルチェスト対策)

「ヴォイストレーニングの練習方法を知りたい!」「練習する時のための専用音源が欲しい!」そんな方たちのために、お家でも出来る簡単な練習用の動画をご用意しました!今回はこんな特徴がある男女の方達のために、それぞれ切り分けて練習動画を上げております

動画を見る

松浦航大「フィラメント」徹底解析 第一弾

今回ご本人からのOKもいただきましたので、松浦航大くんの解析動画を作りました。
1人26役モノマネをして進めていく楽曲とのことです。

動画を見る

歌の上達のためにはどんな練習をしたら良いの?〜歌が最短で上手くなるための方法〜

歌の練習をするなら、要領良く行いたいですよね?しかし、実際に練習を始めてみると、「何をやって良いのかが分からない・・・」なんて事もしばしば。そんな方達のために、最短で上手くなるための方法や、練習の際に気を付けるべき方法をご伝授します!

動画を見る

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。