レッスン予約

BLOGブログ

VT-RV情報一覧

解剖学、音声学などから考える「歌声」の評価方法とは?

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です! 前回は、VT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】は桜田インストラクターによる「歌声における発声の評価法」の前半内容をレポートしました! 今回は後編です! 4 […]

続きを読む ≫

声種の判別の重要性 ボイストレーナー育成講座より

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 先月から始まっているVT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】は桜田ヒロキインストラクターによるボイストレーニングのセクションに突入しました! 今回は「歌声にお […]

続きを読む ≫

歌声の音響解析を実践的に行う

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 先月から始まっているVT初のボイストレーナー育成、認定講座【VT-RV】のリチャード先生の音響学・音声学の基礎講座、全3回が終了しました! 音響解析にはVoceVista […]

続きを読む ≫

ボイストレーナー資格認定講座 第2回は音声学!

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です! 先日から始まっている、VT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】のリチャード先生の音響学・音声学の基礎講座の2回目がありました。 初回から今回までの期間 […]

続きを読む ≫

ボイストレーナー資格認定講座 初回授業は音響学でした!

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 VTチーム初のボイストレーナー育成&資格認定講座【VT-RV】が始まりました! まずは音響学・音声学の基礎を3回に分けてリチャード・リズモア氏から学びます! 今回 […]

続きを読む ≫

ボイストレーナーのためのレッスンの構成法!

今回は、John Henny氏のワークショップから、「レッスンの構成について」ご紹介します! John Henny氏が教えてくれたのは、アリストテレスやイーロンマスクも使う手法である第一原則というコンセプトに基づいたレッ […]

続きを読む ≫

「鼻の手術は声に影響するの?」等の質問を言語病理学者に質問!part2

「言語聴覚士」「声の研究者」「ボイスティーチャー」でもあるケリー・オバート氏の特別セミナーでの質疑応答パート2をご紹介します! Q:鼻の骨が曲がっているため鼻をまっすぐにするのと、副鼻腔の手術を予定していますが、これらに […]

続きを読む ≫

VTチーム初のボイストレーナー育成講座 VT-RVの音響学基礎のクラスを覗いてみよう!

今日はVTチーム初のボイストレーナー育成講座 VT-RVの音響学基礎のクラスの一部を観てみましょう。 ボイストレーナーも音と言う物理現象を理解する事はとても重要 ボイストレーナーにとって、音と言う物理現象を理解する事はと […]

続きを読む ≫

言語病理学者ケリー・オバートのインタビュー第一弾を公開します!

先日行われた、言語聴覚士ケリー・オバート氏の特別セミナーが大好評でした! 厳密には彼女はSpeech Language Pathologist (言語病理学者)に当たりますが、日本の法律ではこの区分けがないため、言語聴覚 […]

続きを読む ≫

【代表インタビュー】VTチームから初のボイストレーナー育成プログラムVT-RVとは?

本日はVTチーム初のボイストレーナー養成講座、VT Recognized Voice Trainer 【VT-RV】についてご紹介します! VT-RVの特徴は? なんと言っても専門分野のプロフェッショナルから学べます! […]

続きを読む ≫

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。