レッスン予約

BLOGブログ

声の健康法・アンチエイジング一覧

解剖学、音声学などから考える「歌声」の評価方法とは?

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です! 前回は、VT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】は桜田インストラクターによる「歌声における発声の評価法」の前半内容をレポートしました! 今回は後編です! 4 […]

続きを読む ≫

ボイスユーザーのための加湿方法全ガイド

歌に限らず、声において水分摂取や加湿が重要な事はほとんど全てのボイスユーザーがご存じの事かと思います。 今日は喉の乾燥対策についてお話しします。 声帯には潤いがとても重要 声帯には潤いがとても重要になります。 水分が不足 […]

続きを読む ≫

ボイストレーナー資格認定講座 初回授業は音響学でした!

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 VTチーム初のボイストレーナー育成&資格認定講座【VT-RV】が始まりました! まずは音響学・音声学の基礎を3回に分けてリチャード・リズモア氏から学びます! 今回 […]

続きを読む ≫

「鼻の手術は声に影響するの?」等の質問を言語病理学者に質問!part2

「言語聴覚士」「声の研究者」「ボイスティーチャー」でもあるケリー・オバート氏の特別セミナーでの質疑応答パート2をご紹介します! Q:鼻の骨が曲がっているため鼻をまっすぐにするのと、副鼻腔の手術を予定していますが、これらに […]

続きを読む ≫

言語病理学者ケリー・オバートのインタビュー第一弾を公開します!

先日行われた、言語聴覚士ケリー・オバート氏の特別セミナーが大好評でした! 厳密には彼女はSpeech Language Pathologist (言語病理学者)に当たりますが、日本の法律ではこの区分けがないため、言語聴覚 […]

続きを読む ≫

声が出しにくくなる原因を深掘り

発声障害に陥ってしまう原因として、人間の運動学習について以前お話ししました。 今回は機能性発声症害についてもう少し詳しく見てみましょう。 診断される方は大きく分けると過緊張性型と低緊張型になります。
 
上の図は左側に近 […]

続きを読む ≫

解説!機能性発声障害に陥るプロセスについて

機能性発声障害という言葉を耳にしたことがある方も多くいらっしゃるかと思いますが、どうしてそうなってしまうかというのを考えたことはありますか? 今回は機能性発声障害の一つの例として「誤った発声パターンを学習してしまう」とい […]

続きを読む ≫

2024年1・2月 言語聴覚士ケリー・オバートによる音声障害セミナー

皆さん健康な声について考えたことはありますか? より良い歌を歌うためには常に健康な声でありたいですよね。 そもそも声にとって健康な状態とはどんなものなのか?喉の構造や声の仕組みなど意外と知らないことも多いと思います。 そ […]

続きを読む ≫

乾燥の季節に最適! 喉の潤滑改善方法を教えます

季節の変わり目で体調を崩される方も最近増えてきましたね。 これからどんどん乾燥する気候に向かっていくので声を使う方は気をつけて日々過ごされるかと思います。 今回は発声環境の改善におすすめの”ちょい足し”でとっても効果的な […]

続きを読む ≫

声にとって適切な練習時間は?

最近は、2時間のライブや舞台を1日2公演行う事がわりと普通になりました。
 これにより実際、アーティストから「昼、夜の2回公演に耐えられる声にして欲しい」と発注を受ける事もあり、アーティストの声のケアや、安全な発声法の需 […]

続きを読む ≫

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。