レッスン予約

MOVIE歌の上達のためにはどんな練習をしたら良いの?〜歌が最短で上手くなるための方法〜

CASE17

歌の上達のためにはどんな練習をしたら良いの?〜歌が最短で上手くなるための方法〜

歌の練習をするなら、要領良く行いたいですよね?しかし、実際に練習を始めてみると、
「何をやって良いのかが分からない・・・」
なんて事もしばしば。そんな方達のために、最短で上手くなるための方法や、練習の際に気を付けるべき方法をご伝授します!

解説のポイント
  • 初心者の方は、レッスンで行ったエクササイズを繰り返し復習する

  • レッスンの録音は毎回必ず行う(練習時は、レッスン中の録音や練習の際の自分の声を聞きましょう)

  • 中級者〜上級者の方は、さまざまな音色を出す練習をする

  • 絶対失敗しないようにと考えすぎると、上達は遅くなる

  • 今出せない声を練習する時は、不安定なところでバランスを取ること

  • 良い失敗をたくさんすること(失敗を恐れないで)

  • 自分1人で練習出来る様になる事

  • 最終的には、自分がどの様な声を出したいのか考えること

インストラクターのコメント

生徒さんの声を聞いて、その時のコンディションに合っている課題になるエクササイズを良い順番で処方する事がほとんどだと思います。 
しかし、
「どういう声を出すべきなのか?」
「今の状態からどういった声に向かうべきなのか?」
「何をやるべきか?」
ということよりも、”あなた自身がどういう声を出していきたいのか?”
といった事を重点的に考えることが、とても大切だと思います。

「レッスンで今何をやっているのか?」
「何のためのエクササイズなのか?」
わからない時は、どんどん積極的に聞いていきましょう。

いつも先生から与えられた練習メニューをこなすのではなく、最終的に1人でも練習出来る様になることが大事です。
そして、レッスン中に、必ず変わらなければならないと思うのは辞めましょう。
その場で出来なくても構いません。失敗を怖がってしまう人の中には、
”地声を持ち上げすぎてしまう人(=プル)”
”地声が急激にひっくり返ってしまう人(=フリップ)”
などの現象が起きているのにも関わらず、そこから抜け出そうとしない方がいらっしゃいます。
これらは良くない失敗だと僕は思います。

”ミックスボイスはバランストレーニング”などと僕は良く言っていますが、まずは何も考えないで歌ってみましょう。
自転車で例えるならば、補助輪を外して足を地面から離してみて下さい。
失敗することは良い事なのです。良い失敗とは、
ミックスボイスに入ろうとしているけど、
「上手く入れない」
「ほとんど入っているけど、声が震えたり、声が震えたりしまう」
といった失敗です。

自主練習をする時も同様で、良い失敗をたくさんしましょう。
あなた自身が本当に音色を突き詰めて練習していれば、今出しているその声の違和感に気付くはずです。

解説しているインストラクター

金子 恭平
金子 恭平
小学生の頃より地元、仙台のダンススクールに通い、ライブやコンテスト等に参加。当時、日本最大のダンスコンテスト「DANCE DELIGHT」では、東北大会で数十組の参加チームの中を勝ち抜き優勝。
2000年、第13回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」にて、史上最年少で審査員特別賞を受賞(当時13歳)。
ダンスヴォーカルユニットFLAMEのメンバーとして2001年にライジングプロダクションからデビュー。メインボーカルとして活動。
FLAMEから離れた後、様々な経験を経て、現在ではギターとピアノの弾き語りを中心に全国で活動中。他アーティストへの楽曲提供や振り付け等も行っている。
2018年、自身のデビュー経験や、ボイストレーニングの経験を提供すべくVTチームに合流。

オススメの動画

声楽からミュージカル歌手の歌い方へ変えたい!

声楽を学んで来たが、CCM(コマーシャル・コンテンポラリー音楽)の発声方法も習得したいクライアント様のレッスン。

動画を見る

柔軟性&俊敏性向上ボイストレーニング

今回は僕が日頃行っているようなトレーニングをあげています。
レンジはそこまで広くはありませんが、まあまあ難しいと思うのでぜひトライしてみてください。
僕は元々の癖がPull chestなので、以前アップしたPull chest系の動画を使い15分程ウォーミングアップ代わりとして行ったあと、30分〜40分ほど自分の問題に取り組んだトレーニングを行っています。

動画を見る

高い音に段々上がるたびに声を出すのが辛い理由とは?

高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?どうすればその壁を乗り越えられるのか?それらを理論に基づいて解説していきます!

動画を見る

BLOG

VT講師が書くボイトレブログ!

MORE

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。