レッスン予約

BLOGブログ

3つのあ母音をシンガーが必ず習得しなくてはいけない理由とは?

こんにちは!VT Artist Development桜田ヒロキです!

担当インストラクターの石原優子先生が発音矯正においてキモになる、3つの「あ」母音について書いてくれました。
今回、桜田の記事では加筆的に、例え日本語のみを歌うシンガーでもなぜ英語の曲を歌うべきなのか?と言う事にフォーカスを置いて書いてみます。

この3つの母音については音声ファイル付きで解説していますので、英語を歌うシンガー、歌わないシンガーに関わらず必ず読むようにして下さいね。

ブログ。「あ」の発音、あなたは出来ますか?

さて、この3つの発音をシンガーが学ぶメリットはなんでしょうか?
英語の発音をよくするためだけでしょうか?
それだけではなく、シンガーの声の音色をコントロールするのに、とても重要な「喉の高さ」にも関連するのです。

まずはしっかりブログ「あ」の発音、あなたは出来ますか?をしっかりと読んでみましょう♪

実際の発音で比べてみましょう♪

ブログにある1つめのAH, 音声ファイル: ah
これは比較的、日本語の「あ」に近く、喉頭の位置は、上がりも下がりもしない位置にあります。

2つめのUH, 音声ファイル: uh
これは若干、喉頭の位置は低めで、深い、太い、暗めの声の音色を作る時に使えそうなトーンですね。

3つめのAA, 音声ファイル: aa
これは喉頭は高めである事が多く、明るく、平べったく、鋭い音色を作るのに良さそうなトーンです。

僕らの先生でもあるJohn Henny氏はこの3トーン(3母音)を学ぶ事によって技術、そして芸術性を声に持たせる事が出来ると言っています。
音色のコントロールは歌手にとって非常に重要なスキルになるのは間違いないですものね♪

ぜひ、この3母音、3トーンをしっかりマスターして、あらゆる音域でこの母音を再現出来るようにしてみてください。

あなたの声の可能性は圧倒的に拡がるはずです♪

桜田ヒロキのレッスンについてはこちらをご覧下さい

【VTチーム公式LINE】
トレーニング法やお得な情報がタイムラインに上がってきます!
VTチームと友達になろう!

友だち追加

関連記事

「あ」の発音、あなたは出来ますか?

「う」母音。あなたは本当に歌い分けられますか?

バークリー音楽大学で実際に使われている発音矯正メソッドとは?

投稿者プロフィール

桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター(2008年1月〜2013年12月)
VocalizeU認定インストラクター

アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中のボイストレーナー。
アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間2000レッスン以上を行うボイストレーナー。

オススメの動画

ボイトレ・メニューの取説 (1) ネイネイ・エクササイズ

ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。

動画を見る

息漏れの原因とは一体何なのか?対策方法をお教えします!

「”息漏れしてるよ”と指摘されるけど、理由と治し方が良くわからない・・・」
今回は、そんな方達のために、【息漏れの原因と対策】についての解説をしていきます!

動画を見る

松浦航大「フィラメント」徹底解析 第一弾

今回ご本人からのOKもいただきましたので、松浦航大くんの解析動画を作りました。
1人26役モノマネをして進めていく楽曲とのことです。

動画を見る

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。