レッスン予約

TIMELINEタイムライン

三浦優子2025年4月18日 5:48 pm

【息漏れした声になってしまう方】

「力強く歌いたいのに、なんだか息が漏れてしまう…」
そんなお悩みはありませんか?

考えられる原因としては

・声門(声帯)がしっかり閉じていない
・息を多く吐きすぎている

この2つのバランスが崩れていることが挙げられます。

実は、子音には“息が流れやすいもの”や“声門閉鎖を強めるもの”など、それぞれ特徴があります。
たとえば Hの子音 は息の流れを促す性質があるため、歌詞に多く含まれていると、意図せず“息っぽい”声になってしまうこともあります。

______

そんな時におすすめなのが——
「G」の子音を使ったエクササイズ!

「G」は、声門をしっかり閉じる働きを助けてくれる子音です。
発声を安定させたい時や、息漏れを改善したい時に効果的です。

息漏れが気になる時は、歌詞を「Ga」に置き換えて歌って調整して、また歌詞に戻してみると声の印象が変わるかもしれません!

ぜひお試しください♪
  

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。