金子 恭平2025年2月12日 8:38 pm
【ビブラートを速くするエクササイズ!】
歌唱を聴いて「ビブラートがくどい」と感じることがあったら、音程変化の速さに注意してみてください。たいていの場合、不快に感じるビブラートは遅いはずです。音程の波が大きすぎるんですね。
※海外では、適正な振幅数(1秒間に6回前後)で揺らした声を「Vibrato」、速すぎるものを「Tremoro」、遅すぎるものを「Wobble」と呼び分ける先生もいるようです。
真太郎先生が、ビブラートの速さを上げる(音の波を小さくする)エクササイズを紹介してくれています。一緒に動画を観ていきましょう!
―――
スタッフ後輩ちゃんのBefore歌唱は、遅いビブラートが悪目立ちしています。
スタッカートを使ったフレーズの伸ばす部分を揺らして練習します。スタッカートそのものがビブラートに近い動きなので、自然な音程変化を誘発してくれるでしょう。
このときの母音は「い」です。
―――
その後は歌詞に合わせて、母音を「あ」に変更して同じ練習をします。
「あ」は「い」よりも声帯が強く合わさりやすいので、ビブラートも遅くなりがちです。意識して先ほど作ったスピードを維持しましょう。
―――
Afterの歌唱では、ビブラートの速さが適切になりました!語尾が生き生きと、躍動感をもって響いていますね。