レッスン予約

MOVIE地声・低音開発ワークアウト(ライトチェストボイス対策)

地声・低音開発ワークアウト(ライトチェストボイス対策)

桜田ヒロキ代表の
コメント

今回は「地声が出しにくい。」「どうしても裏声歌いになってしまう。」と言うお悩みを解決するためのプログラムを公開します。
地声の発声では声帯が分厚く合わさる必要があり、その時に重要とされているのが、甲状披裂筋(TA)とされています。
このボイトレメニューでは甲状披裂筋をしっかりとアクティブにしつつ、他筋肉群との関連性を成立させるようにしています。

最初の内は地声で中音域に入るのも苦しいと感じるかもしれません。
その際には、少し休めるか苦しいと感じた音域を飛ばして徐々に慣れるようにしてください。
このボイトレメニューは声門の下の圧を高めます。その結果、疲労を感じやすくなりますので、疲労を強く感じる間は途中1,2分の小休止を1,2回挟むと良いと思います。

《男性編》

・地声がどうしても出てこないタイプ
・ヘロヘロした裏声をたくさん使ってしまった結果地声側が出てこない方

《女性編》

・女性に比較的多いタイプ
・地声がどうしても出にくいタイプ
・割と息っぽくなってしまうタイプ(特に10代前半から中頃の女の子に多い)
・合唱をやっていてどうしても裏声歌いになりすぎてしまっている女性
・声楽系の出し方から地声系のコンテンポラリーミュージック系の方に移行していこう、もしくはそれも歌える技術を身に付けたい方
・地声歌いをしたい女性の方

トレーニングメニュー

地声・低音開発ワークアウト(ライトチェストボイス対策)
(解説なしワークアウト専用動画)

投稿者プロフィール

桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター(2008年1月〜2013年12月)
VocalizeU認定インストラクター

アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中のボイストレーナー。
アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間2000レッスン以上を行うボイストレーナー。

オススメの動画

ベルティング・ボイスってどうやったら出る?トレーニング方法をご紹介します!

ベルティングとは一体何なのでしょうか?
『ベルティング・ボイス』発声法のためのトレーニング術を公開します!

動画を見る

息漏れの原因とは一体何なのか?対策方法をお教えします!

「”息漏れしてるよ”と指摘されるけど、理由と治し方が良くわからない・・・」
今回は、そんな方達のために、【息漏れの原因と対策】についての解説をしていきます!

動画を見る

ボイトレ・メニューの取説 (1) ネイネイ・エクササイズ

ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。

動画を見る

BLOG

VT講師が書くボイトレブログ!

MORE

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。