レッスン予約

BLOGブログ

発声における3つのプロセス 【呼吸編】

こんにちは。VTの桜田ヒロキです。

歌と言うよりも生理的な発声と言う事を考えると、人間はこの3つのプロセスを使い声を生成していきます。

Respiration (呼吸
Phonation発音
Resonation共鳴

今回はその中の1つ、呼吸について書いてみましょう。

Respiration (呼吸)

このプロセスを抜きにして歌を歌う事は出来ません。
声帯が振動するために「息を供給する」と言うプロセスです。
歌唱において過去何十年、数百年このプロセスを過剰に評価されてきたプロセスと言えるでしょう。
「高い声を出したいです!」「腹式呼吸!」
「支えが足りない!」「腹式呼吸!」
「音量を出したい!」「腹式呼吸!」

・・・過剰と言うよりは、誤った認識に近いかもしれないですね・・・。

しかしながらセス・リッグス氏 Speech Level Singingが大きく世に送り出されると
「呼吸のプロセスはそれほど重要ではない。」
と言う誤ったメッセージが世に送り出される事になってしまったように感じます。
近年ではセス自身も呼吸に対して以前以上に注意を置くようになっています。

ポイントは「強い息」でも、「小さい息」でも、「喉頭の機能が大事だから呼吸はそれほど大事ではない」でもないのですね。
あくまで出したい音量、出したい音色、出したい発音に対して「適量」であるかどうかが重要になってくるわけです。

ちなみに発声の指導現場ではよく「支え」と言う言葉が使われます。

「支え」は適量の息を声帯に供給し、声帯が大きく息漏れをする事無く閉鎖しておけたとします。

※ここで「大きく息漏れをしない」と表現をしたのは声は息が声帯の間を通って作られるためで、どんなにエッジーで鋭い声でも息は流れているわけですね。
この段階で肺と声帯の間で気圧が生じます。

これによって僕たちは「支え」と言うものを感じる事が出来るわけですね。
つまり、「支え」は呼吸(Respiration)だけではなく、発音(Phonation)のプロセスも相まって感じられる物と言う事なのですね!

次回は、
Phonation(発音)
について解説してみようと思います。

桜田ヒロキのレッスンについてはこちらをご覧下さい

【VTチーム公式LINE】
トレーニング法やお得な情報がタイムラインに上がってきます!
VTチームと友達になろう!

友だち追加

・Phonation(発音)についての記事はこちらへどうぞ

共鳴・倍音についてはこちらの記事をどうぞ!

ハリウッド式ボイトレをさらに詳しく学ぶにはこちらからどうぞ!

解説しているインストラクター

桜田ヒロキ
桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター(2008年1月〜2013年12月)
VocalizeU認定インストラクター

アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中のボイストレーナー。
アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間2000レッスン以上を行うボイストレーナー。

オススメの動画

あなたは正しく出来てる?〜軟口蓋を上げる際の落とし穴〜

「軟口蓋を上げて歌って!」などとレッスン中に言われたことはありませんか?しかし、実際にやろうとすると、ほとんどの人がやりがちな落とし穴があります。今回は、軟口蓋を上げようとするときに陥りがちな落とし穴と、それを改善するための練習方法について解説していきます!

動画を見る

オーディション直前にボイストレーナーを変えるのはあり?

当スタジオにはオーディション対策のためにレッスンに通われる方が多くいます。オーディション対策のために新規レッスンのお問い合わせを下さる方もいらっしゃります。今回は「来週、再来週にオーディションがある」もしくは「明日、本番がある」というシチュエーションで初めてレッスンに来る方についてお話ししようと思います。

動画を見る

柔軟性&俊敏性向上ボイストレーニング

今回は僕が日頃行っているようなトレーニングをあげています。
レンジはそこまで広くはありませんが、まあまあ難しいと思うのでぜひトライしてみてください。
僕は元々の癖がPull chestなので、以前アップしたPull chest系の動画を使い15分程ウォーミングアップ代わりとして行ったあと、30分〜40分ほど自分の問題に取り組んだトレーニングを行っています。

動画を見る

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。